ふるさと納税特集

サービス一覧

ポイントをためよう!

ふるさと納税の3つのステップ

控除上限額を調べる

具体例付き

都道府県・市区町村に対する寄付金のうち、2,000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。
控除上限額は、ふるさと納税をする方の年収や家族構成、お住いの地域などによって異なります。
あなたの控除上限額の目安を調べてみましょう。

  • CASE1 独身の場合
  • CASE2 夫婦(共働き)・子ども1人の場合
  • CASE3 夫婦・子ども2人の場合

※表示される金額はあくまで目安です。より正確な金額を知りたい場合は、税理士などにご確認ください。

寄付して返礼品をもらう

出身地に限らず応援したい地域やもらえる特産品などからお好きな地域を選び寄付を行います。
自治体によって、地域の肉、魚介、果物、工芸品などの特産品や地域の施設の優待券・宿泊券などがお礼品としてもらえます。

ポイントをためよう

手続きをする

選んだ自治体にふるさと納税を行うと、確定申告に必要な寄付を証明する書類(受領書)が発行されますので、大切に保管してくだい。
寄付金受領証明書が届いただけでは、まだ手続きは完了していません。所得税・住民税の控除のために必要な書類を提出しましょう。

手続きをする

※返礼品と書類の到着時期は自治体によって異なります。自治体や返礼品によって発送まで時間がかかることもあります。